【2/6(木)入荷予定】京都醸造 リニューアル版週休6日(KYOTO Brewing New 6-Day Weekend)

630円(税込693円)

購入数

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

京都醸造の大看板ベルジャンセッションIPAが装いも新たにリニューアル!酵母由来の華やかなハーブ感に程よい苦みと抑えた度数で軽快な一本

アルコール4.5%
IBU(苦さの基準):20
untappd:
種類:ベルジャンセッションIPA
容量:350ml
生産地:日本 京都府京都市

【ブルワリーより】

ソフトで飲み口と豊かな味わいで、毎日でも飲み飽きさせないセッションIPA
【味わいの特徴】
ホップのトロピカルな柑橘香と松脂のようなクセになるフレーバーが、ベルギー酵母由来のエステル香と絶妙に調和し、ソフトで飲みやすいながらも香り豊かなセッションIPAに仕上げました。
【相性の良い食事】
ごぼうのフリット、ハンバーガー、フィッシュ&チップス
【名前の由来】
アルコール度数が控えめで飲みやすいこのビールは肝臓にもすこし優しいことから、考えついたのは週休2日をもじった「週休6日」です。週に2日の休日だけでなく、週のうち6日飲んでも大丈夫かも!?
【醸造家の声】
ビールは、自然が育んだ材料を使って作られるので、農作物と同じように、その時々で味わいが変化することがあります。このビールで主に使用されていたホップ、Ekuanotも同じような理由で、以前は鮮やかなシトラスとベリーの風味を持っていましたが、今ではその特徴に変化が見られ、少し草っぽくハーブのような風味になりました。そうしたことから、最近ではこのホップを栽培する農家が少なくなってきているそうです。この定番の刷新は、より鮮やかな個性をもつSimcoeやWaimeaを代替ホップとして切り替える良い機会だと感じました。

このビールは、ピルスナーと小麦モルトで構成されていることから、色合いが明るく、小麦がもたらす心地よいソフトな口当たりが楽しめます。苦味ホップはよりクリーンな苦味を得るため、よりソフトなものに置き換えました。また、WaimeaとSimcoeのブレンドをCitraと組み合わせることで、しっかりとした柑橘やベリーのキャラクターに加えて、軽やかな松脂系の香りがアクセントとして加わり、ホップ由来の味わい深いキャラクターを引き立てています。

さらに、より現代的な最新のドライホップ設備も使い、これらのホップの特性を最大限に引き出す工夫を凝らしました。鮮やかなホップのキャラクターを持ちながらも、するすると飲みやすく爽快な仕上がりになっています。

カテゴリーから探す